2023/08/28

ピアノとチェロの華麗なるDuo公演

2年前にこけら落とし公演をさせていただいた
ホールにて、ピアノとチェロの華麗なるDuo公演
無事終えることができました。

哲蔵さんと終演後にロビーにて

終演後のたくさんのお客様の笑顔が
本当に嬉しかったです。




プログラムは生誕150年を迎える
ラフマニノフのチェロソナタをメインに。

ハーモニーの厚みのあるピアノと
低弦で単旋律のチェロとの
音楽の良さを生かしたバランスは
本当に難しかったけれど、

哲蔵さんのチェロに助けられ
弾いていて心底感動できる何かが
この大曲を最後まで弾ききる気力をくれました。

壮大で、情感豊かな作品、弾けて幸せでした。

素敵な機会を与えてくださった
四つ葉のコウゾの皆様、
関わってくださった全ての方々に
感謝申しあげます。

ありがとうございました。


Program

J.S.Bach : Arioso BWV1056

                : Cello suit No.1 Prelude BWV1007

Fauré : Après un rêve

Saint-Saëns : Le Cygne

Casals : El Cant dels Ocells

Chopin : Lento con gran espressione

             : Introduction & Polonaise Brillante op.3

(pause)

Rachmaninoff : Cello Sonata g-moll op.19


(encore)

Rachmaninoff : Vocalise op.34-14

Joe Hisaishi : The Merry Go Round of Life



 

チェロのしごと、楽しかった!



少し日が経ってしまいましたが、
耕心館さんにて
チェロのしごと、無事終演しました。


チェリストの視点から楽器の魅力を伝えてくださり、
リハの時から思いましたが当然本番の方が内容も濃くなり
私も初めて知ることがたくさんで
楽しい時間でした。

前半のラストにはブラームスのチェロソナタを
坂田先生と演奏しました。

3楽章のフーガが難しいけれど個人的には大好きで、
距離感の近いサロンで聴いていただくには
なかなか緊張感のある作品でしたが
最後まで集中できました。

こちらのピアノは何度か弾かせて
いただいていますが、美しい音色で
弾きやすく、指が喜びます。

興味深いお二人のトークとプログラムで
気付けば2時間超え。。

満席のお客様に聴いていただけて
本当に嬉しかったです。

耕心館の方々はいつもあたたかく迎えてくださり
本当に気持ちよくコンサートに臨めて感謝です。

ありがとうございました。