2012/01/30

美しい日本語のうた

昨日、二子玉川ライズ タワー&レジデンスのフォーラムラウンジにて、
“美しい日本語のうた”と題した演奏会をさせていただきました。

 小さなお子様から年輩の方まで幅広い層のお客様にお越しいただき、
音楽と共に、あたたかい雰囲気の午後のひと時を過ごせました。
ありがとうございました。


 演奏前の打ち合わせで、こんなかわいらしい!差し入れを頂きました。

二子玉川限定の、蜂の家さんのnikoどら。
もちもちして美味しかったです。

 リハの様子。



 普段は横向きのスタイルのピアノの演奏。
今回は弾きながらお客様の表情を見ることができて、会場の気持ちがより伝わってきました。


 

歌い手とピアニストの二人でつくる歌曲の世界は、奥が深いものです。
日本語の歌曲は、言葉の意味が自然と理解できるため、音楽の響きやニュアンスが、
外国語よりすっと入って来る場合が多いと思います。

短い詩の中には、哲学があり、ひも解いて行くと、
作曲家の音楽がクリアにみえてきてます。 

今回プログラムで取り上げた、山田耕筰の“からたちの花”は、まず歌詞を朗読をしてから
演奏するというスタイルをとってみたのですが、とても効果的でした。




 中田喜直の“夕方のおかあさん”は音楽の途中で出てくる
「 ごはんだよオ~ ごはんだよオ~
のフレーズがとても印象的で、ほのぼのとしたあたたかい日常のひとコマが音楽になっています。

一度演奏した後、こだまのように繰り返すフレーズを
お客さまにも参加してもらうことにしました。
音楽のその部分にさしかかると
恵理子の「ごはんだよオ~」に続き、会場のみなさんいっせいに

大人の女性「ごはんだよオ
おじいさま「ごはんだよう
若いお父さん「ご飯だよ
小さな子ども「ゴハンダヨ

いろんな「ごはんだよオ」を返してくれて、素敵な瞬間になりました。
いろんな家庭のあたたかなフレーズを垣間見たような、そんな音楽になって、みんな笑顔。


ショパンの小品をトークと一緒に楽しんでいただいた後、恵理子のドニゼッティのアリアで終了。

最後に谷川俊太郎作詞、大熊崇子作曲の“じゃあね”という軽やかな曲を
アンコールで演奏させていただきました。


この演奏会のために ボランティアでお手伝いをしてくださった方々と、記念にパチリ。
主催の小田様、(演奏会中もカメラマンでいてくださいました)

本当にありがとうございました。







2012/01/27

生徒さん


凍えるような寒さが続いていますね。みなさま、お元気でお過ごしでしょうか?

日々、いろんなことを思ったり、悩んだり、楽しんだりしているのですが、なかなかブログでご報告できません。でもそんな中、このページを訪れてくださる方々、本当にありがとうございます。
これからも自分のペースですが、綴っていきたいと思っています。


最近、嬉しいことがありました。ピアノを教えてた生徒さんが、芸大付属高に合格しました。

受験に向かう生徒を持つ先生の気持ちが、ほんの少し、わかった気がします。
日に日に上達していく様子から私もエネルギーをもらい、
また教えることで、こちらがたくさん教わっています。

本当におめでとう。


2012/01/01

迎春


あけましておめでとうございます。
昨年は多くの方々に支えられ、本当に充実した1年を過ごすことができました。

“少しずつ背伸びをしながら、少しずつ背が伸びて行く感じ”
昨年、この表現に出会ったとき、ピンときました。第一線で活動されているお医者さんがあるテレビ番組で語られた言葉で、印象に残りました。音楽は、人の命を救うことはできないけれど、人の心を癒し、新たな力を生み出す手助けはできると思っています。
続けることはとても大切なこと。でもそれだけでなく、少しずつでも挑戦をしながら前進していくことが、さらに大きな幸せへの第一歩だと思います。

皆様ひとりひとりの“本音”で、私の音楽は変化できると思っています。
ご指導、ご支援、どうぞよろしくお願い致します。

皆様にとって、幸福に満ちた年でありますように。


 元日

粥川愛


年末年始は、岐阜の実家でゆっくり過ごしています。今日は、3月にしだれ桜コンサートに出演させていただく林照寺さんに、初詣に行ってきました。御祈祷までしていただき、今年も一年、頑張れそうです。写真の大きなしだれ桜が花開くころに、演奏させていただけると思うと、とても楽しみ。


この林照寺さんのゆきゑとは、高校時代からの付き合いなのです。
何事においてもセンスが良く、素敵なだけでなく、お寺を通して地域の為に、人の為になにができるかいつも一生懸命な彼女。大好きです。彼女のブログも是非のぞいてみてください。
寺ムスメブログhttp://teramusume.blogspot.com/

彼女と、ひとつのことを一緒にできるのが今からわくわく。
写真はサラマンカのリサイタルで一緒に撮ったもの。(最近このネタが多くてすみません・・)


今年も、ひとつひとつの本番を心をこめて、演奏したいと思います。