2013/03/28

J.S.Bach国際ピアノコンクール (2)

 Würzburgでのバッハコンクール、2次予選以降の日々をご報告しますね。
 
28人中7人がファイナルに進むというアナウンスがあり、自分の名前が呼ばれた時、
ほっとしたと同時にすぐに明日演奏するというプレッシャーも感じました。
名前が呼ばれなかった時の失望感は、私もいろんな国際コンクールで何度も経験して、
痛いほどその気持ちがよくわかります。でも、今回は選んでもらえた、感謝の気持ちと
大好きなゴールトベルク変奏曲が演奏できる喜び、精一杯弾こうと心に決めました。
 
 

ヴュルツブルク音大から歩いてすぐのDom大聖堂の裏手


そしてファイナル当日。午前中はこの曲が弾けることの喜びと、今の自分に出来ることは何か、
ピアノに向かって自問自答しながらも、幸せな気分でした。
でも、本番は18:30。時間が経つにつれ、ピアノを弾けば弾くほど、もっとこうできるんじゃないか、やりたいこと、課題はいくつも見つけられます。それに加え技術的に難しい個所が落ち着いて弾けないんじゃないかという不安がつのり、、、
本番直前は、自分でも信じられないほど緊張してしまいました。
 
一度本番の舞台で演奏したことのあるこの大曲、それから時間をかけた分きっともっとうまく弾けるとどこかで期待もしてしまったかもしれません。
本番は、私の中ではぼろぼろでした。
 
こんな幸せな舞台でのびのびと弾けなかった自分にくやしくて、終わった時はどうしようもなかったけれど、聴きに来てくれたコンテスタントやお客さん、ホストファミリーの方々は本当にあたたかい言葉をかけてくださって、救われました。本当にまだまだです。
 
曲を持っている時間と、新鮮さを失わない為の適度な、知的な練習、このバランスが大切なのはわかっていても、なかなか実現が難しいことを痛感しました。もっとずっとシンプルに考え弾いていた全く緊張を知らなかった自分を思い出すと笑ってしまいます。
 
新しい課題が見つかりました。
 
 
翌日、他のファイナリストの演奏を聴きました。バッハを暗譜して、曲の求める精神状態で、本番パーフェクトに演奏するのがいかに難しいか、そして他の演奏者がきっと思い通りに弾けていないんだろうなとわかった時、昨日自分が弾いた感覚がよみがえって、心が引き裂かれるような気持ちでした。全員聴いた後、昨日弾いたファイナリストと話して、同じ感情だったよと言ってました。簡単に言ってしまえば、“客観的に”聴けないのです。神経をすり減らして、精一杯弾いている姿を見て、ライバルとかファイナリストという見方を越えて、心からエールを送りたくなる、そんな感情でした。
 
そして結果を待ちました。
 
ここで何度も演奏できた経験が大きくて、結果はどんな結果でも受け入れられる
気持ちでした。
 
待っている時、ファイナリスト以外のコンテスタントやスタッフ、先生まで加われる時間があって、
こんなにリラックス。

 
みんなsmile!
 
 
結果は、第4位を受賞しました。
ファイナルで思い通りの演奏ができなかった私にとっては、驚きの結果でした。
1位なし、2位がオランダ人ダニイル、3位がイタリア人ロザマリア、4位が2名で、私と日本人でザルツブルク在住の藤原直也君でした。
フーガの技法の解釈で最年少13歳のアメリカ人ヴィクトリアが審査員特別賞、
その他のファイナリスト2名は繰り返しをひとつでも省いたことで失格という厳しい結果。
ルールをきちんと守るというのはドイツらしいなと思います。
 
結果はひとつの見方です。コンクールは絶対評価ではなく、相対評価だからです。
その人の音楽はまた別の場所に存在する。
そのことに気付いたのは最近で、若い時は結果に冷静になれなかった自分がいました。でも、音楽を心から愛して、努力を重ねれば、必ず結果がついてくる。私はそうやってやってこれた一人だと思っています。結果もひとつの大切な事実です。
そして音楽で一番大切なのは見かけの結果ではなくその内容だということ。
 
教える立場になって、若い学生には、自分の個性を見極め、大切にしてほしい
そして私自身が強く、音楽の奥深さをずっと研究していかなければいけないと感じています。
 
音楽の道に終わりはないのです
 
 
結果が出た日の夜、ホストファミリーのマルゴットさんがオルガニストの弟さんのご自宅で
パーティーを催してくださいました。
 
 ポールさんがご自宅にある立派なオルガンで即興演奏を披露して下さり、
一緒に出かけた七瀬ちゃんと私はサロンにあるピアノでバッハを演奏させていただきました。

 
Paul さんとMargot Damjakobさんと
 
 
美味しいシャンパンを特別に開けていただいてほろ酔いです
 
 
左からベアトリスさん、今回コンクールでコンテスタントの為に通訳をしてくださった津山さん、私、
Margotさんのお友達のベアトリスのママさん(91歳とは思えないほどきれいでお元気!)と一緒に。
他にもゲストが何人かいらっしゃったのですが全員は撮れず、、あ、七瀬ちゃんがカメラマンに。。
 
素敵な夜でした。
 
 
 3月21日はJ.S.バッハのお誕生日です。この日がコンクール最後日。
午前中に入賞者は各々コンクール側から指定された曲をレコーディングさせてもらい、
夕方から入賞者披露演奏会がありました。チケットは早々とコンクール中に完売。
 


ロビーにはこんなスペシャルケーキ!みんなでバッハの328歳のお誕生日をお祝いしました。




入賞者全員と。左からロザマリア、直也君、ヴィクトリア、私、ダニイル



 
審査員だったChih-Yu Chenチ―ユー・チェン博士と
 


Arne Torgerアルネ・トルガ―先生。背が高くてカメラに収まらなくて、私の為にちょっとかがんでくださいました。
後ろにちらりとダニイルが笑
4月1日には日本のルーテル市ヶ谷でリサイタルをされます!


 
審査委員長だったInge Rosarインゲ・ローザー先生と。
お話ししていてもあたたかくて一人一人の音楽を大切に聴いて下さる先生。
ちょっと二人とも不意打ちな表情してますね笑
 
 

Silke-Thora Matthiesマティス先生、私、Anne Borgボルク先生


入賞者披露演奏会後は、こんな感じで、お客さん、ホストファミリー、審査員、コンテスタントみんなが集まってアットホームな交流会パーティーで締めくくりでした。
 
今回ほとんど観光はできませんでしたがWürzburgで本当に貴重な経験ができたことに感謝です。
 
長いブログ、お付き合い頂き、ありがとうございました。



いつか、満足できる演奏ができるといいなと思います。でも、それができたら本当の意味でピアノを続けられないかもしれません。
 
また明日から新たな気持ちで、バッハとピアノと、音楽と向き合っていきたいと思います。