2014/03/20

エンゼル、そして大切なお誕生日


先日、越後湯沢エンゼルグランディアさんで、エンゼルクラシックスに出演させて頂きました。

真っ白な雪に、カラフルなスキーウェアが映える朝の景色
 
 
 
楽しそうに遊んでいるお子さんをゆったり眺められる広いラウンジは、
夕方にはステージが出来上がります。
 
ホテルの方が、客席のイスを並べたり マイクチェックを始める中、
私たち出演者は会場で音を確認しながら、リハをしていきます。
 
 
今回のコンサートでは、歌のお兄さんの宮原君が持ち前の明るいおしゃべりと歌で
楽しく会場を盛り上げてくれて、楽器コーナーではピアノソロ、サックスの聖美ちゃん、
チェロの磯野さんとクラシックの名曲を演奏しました。
 
宮原君と2人で、今回はMCも頑張ってみました^_^
 
 


全員でコンサート後に

 
 
実はこの日はちょうど私のお誕生日の前日で、みんなで打ち上げも兼ね
音楽愛好家でいつも応援して下さる方から戴いた、シャンパンをあけました。
 
TAITTINGER テタンジェのNocturneノクターンという名前のついたフランスのシャンパン
 
優美な名のとおり、素敵なお酒でした
 
 
 
 
出演者の3人がいつの間にかケーキを用意してくれていて。。。
嬉しかったぁ
 
 
 
 
 
 
30歳という節目の年を迎えられて、私を支えてくれるすべての方に感謝です
 
 
小さいときから“音楽”に憧れ、夢を描くようになり、どんな時も私の側にはピアノがありました
 
 
ピアノを弾くことを心から幸せだと思える今の自分ができることを、
少しずつでも人に伝えていきたい
 
演奏すること、そしてピアノを教えることで。 どちらも、今の私の喜びです。
 
生きてきた30年で数え切れないほど、音楽で芯から心が震え、美しさに惹き込まれました。
素晴らしい演奏を聴いたり、楽譜から尊い精神を垣間見ることができると、
いつも自分はまだまだだと感じ、少しでもその音楽の本質に近づきたいと思えるのです。
 
 
ピアノを弾き続けることは、私にとっては学び続けることでもあり
音楽を、人生を、
愛し続けることだと感じます
 
 
30歳になったから諦めることは、とくに思いつきません笑  
20代とは違ったさまざまなことが待っていると思うと、夢は拡がります。
 
どんな私に、音楽になれるのか
 
精一杯歩んでいきたいと思います
 
 
これからもどうぞ、見守ってください。
 
 
 




 

2014/03/11

Romantic Fantasy concert

 
先週の日曜日、ソプラノとフルートのスペシャルコンサート、無事に終えることができました。
聴きに来て下さったたくさんのお客様、ありがとうございました。
 
 

コンサートの余韻で、まだ弾いた曲が頭の中で響いているときに、
いただいたお花を生ける時間が好きです


ソプラノの赤池優さんとフルートの赤木香菜子さんは今回初共演でした。
お二人とも、素敵な先輩です。

演奏会中ずっとピアノから離れることはなかったので、最後まで気が抜けませんでしたが、
曲に合わせて、楽しく演奏させていただきました。
 
 
 春らしい淡い色のジュネビビアンさんのドレス


 
 
 こんなコンサートの進行表は初めて!ドレス進行表です笑
 
    
 今回の会場はべヒシュタインサロン
べヒシュタインの素晴らしいピアノが弾けるということで、ソロを1曲お願いされた時は何を弾こうかと悩みましたが、ドビュッシーの月の光を演奏いたしました。
 
ドビュッシーは、ピアノ曲はべヒシュタインのためだけに作曲すべきです、という言葉を残した程
その高貴な音色を愛したそうです。
 
 


月の光に合わせて白色に少しゴールドの入った織りのドレスを選ばせていただきました。


ドビュッシーのような響きの重なりを紡いでいく曲にもぴったりの音色。
 
聴いて下さった方から、さまざまな声部がくっきりと聴こえ柔らかで美しい音色だったと
感想をいただき、嬉しく思いました。

1856年にはハンスフォンビューローがリストのロ短調ソナタをべヒシュタインのピアノで弾き大成功を収めたそうで、ビューローはその後、ピアニストにとってのべヒシュタインはヴァイオリニストにとってのストラディバリウスやアマティのようなもの、と述べてべヒシュタインの名を世に知らしめる活動をしたそうです。バッハやリストもこのピアノで弾いてみたいなあと感じました。

このサロンのピアノの本体には、尊敬するピアニストのエルバシャ先生のサインがありました。

 
 
 
 春の声を演奏
 
 
 
 後半は黒地に花柄のこんなドレスを着せていただきました。
 
 
 
 
 
 ロビーにて、左からソプラノの赤池優さん、私、フルートの赤木香菜子さん
 

素敵な経験をありがとうございました。


打ち上げで、3月生まれの私と、舞台袖でこの日大活躍だったみきさんへ、お誕生日ケーキでみなさんがお祝いしてくださいました。演奏会でお忙しい中、心を配ってくださったお二人のやさしさに
感激です。
 
 
 
 左からジュネビビアンのデザイナーの友野さん、香菜子さん、みきさん、私、ステマネをしてくださった淺井さん、優さん
 
 
 ありがとうございました!

また次に向けて、ひとつひとつのコンサートを大切に精進したいと思います。