2024/12/31
2024/11/22
ソロリサイタルのご案内
”今 ピアノで表現したい想いを、かたちに”
ソロリサイタルを催す運びとなりました。
ピアノの演奏表現の可能性を追求し、
純粋に楽しめる作品を集めました。
J.S.バッハ、
ポーランドの作曲家3人ショパン、パデレフスキ、シマノフスキ、
そしてストラヴィンスキー。
国や時代、趣も異なりながら、自然な音楽的繋がりや発展があること。
そして、今を生きる私たちに通じるものが
音楽には必ずあることを感じていただけるよう
私らしく、音を創れたらと思っています。
是非 お聴きいただけましたら幸いです。
2025年2月15日(土)
13:30 開場 14:00 開演
会場:マリーコンツェルト
プログラム
J.S.バッハ : フランス風序曲 ロ短調 BWV831
F.ショパン : ノクターン 嬰ヘ長調 op.15-2
マズルカ 嬰ハ短調 op.63-3
J.パデレフスキ : 幻想的クラコヴィアク op.14-6
K.シマノフスキ : 4つのエチュード op.4
I.ストラヴィンスキー : バレエ音楽「火の鳥」組曲 (抜粋)
(G.アゴスティによるピアノ編)
チケット:全席自由 一般4,000円、学生3,000円
チケットお申し込みフォーム
お問い合わせ
2024/11/10
秋祭りコンサート
2024/10/17
国民文化祭2024 開会式演奏
「清流の国ぎふ」文化祭2024開会式にて
演奏させていただきました。
天皇皇后両陛下御臨席のもと
ドームいっぱいの来賓の方々、
支えて下さった沢山のスタッフの皆様に
見守られながら ピアノが弾けたこと、
感謝しかありません。
1050名の出演者が創り出す、エネルギッシュで
壮大なスケールで構成された舞台に
心から感動。故郷の芸術文化を
あらためて誇りに思いました。
加納高校の大先輩で、藝大の学長。
総合プロデューサーの日比野克彦先生を
囲んで、ソリストメンバーと📷
岐阜を象徴する山並みパネルや、
舞台から流れ出でる清流、
地域の推し「チーオシ」のオブジェが
会場の天井を彩り
温かみも感じられる素敵な空間でした。
俳優伊藤英明さんの語りに続き、
琴奏者 日原暢子さんと(沢田完編曲)
さくらさくら×ショパン変奏曲を演奏しました。
ショパンの雨だれの旋律とさくらさくらの旋律が
重なるところは、時空が溶け合うような
音響効果なのです。
信頼する演奏家・暢子ちゃんと弾くのは
いつも楽しいひととき。
ソロはリクエストの中から
ショパン:ノクターン嬰ハ短調 遺作
を演奏。
城君とは
プッチーニ:「トスカ」より星は光りぬ
今年9月にも関ヶ原の舞台で
ご一緒した俳優竹下景子さんをはじめ、
おなじみのスタッフの方々も沢山、
和やかで安心感のある舞台裏でした。
ポーランド国立民族合唱舞踏団
「シロンスク」の方々も舞踏を披露され、
岐阜県とシロンスク県が
友好関係を結ばれたことは、
ポーランドに留学した身として
とても嬉しかったです。
Live配信を観て下さった方々、
ありがとうございました!
11/4(月)はダイジェストで
全国放送もあるみたいです。
11/24まで続く文化祭、
ひとつひとつの催しが、人と人の心を繋ぐ
かけがえのない時間となりますように✨