2011/06/09

Sweden

イタリアでのリサイタルを終えた後、友人を訪ねてスウェーデンへ旅してきました。

旅日記、どうぞお付き合いください。



バッハの音楽を通じて知り合いになった友人との再会は、偶然にも教会の前でした。









私が訪れた場所は、スウェーデン南の都市、Malmo(マルメ)。海の近い美しい街です。




静かで、清潔感のある街です。



モダンな私立図書館を抜けると、目の前にスロッツ公園が広がって、気持ちのいいお散歩コースでした。












街の中では、かわいい北欧雑貨のお店がいっぱい。















公園を抜けて、マルメ城へ。






赤レンガのルネッサンス様式の要塞です。















中に入って2階の博物館を見学。


14世紀から現代までさまざまな、北欧アートや美術品が飾られています。



フォルテピアノも発見。 残念ながら触れませんでしたが、中にあるコンサートホールにはオルガンやモダンピアノも何台か置いてあって、こんなところで演奏できたらきっと素敵だろうなァと思いました。












エントランスも、北欧デザイン。
















この日はとても暑くて、まぶしいくらいの日差しでした。






アイス屋さんで、ひとやすみ。









マルメ滞在中、友人が受けているオルガンのレクチャーを聴講させてもらいました。スウェーデンでは教会が多く、オルガニストの需要が高いため、聴講生はオルガニスト志望の音楽家たち。






ピアノと同じ鍵盤楽器でも、構造も音色は全く違い、興味深いです。私も友人にくっついて、しばしオルガンの音色を聴かせてもらいました。




スウェーデン語はわからないし、オルガンの基礎知識は大学時代の副科レベル。。。友人の通訳のおかげで、内容をなんとなく理解しつつ、オルガンの持つあらゆる音色の響きを聴く、貴重な時間でした。

ここの教会のオルガンはわりとモダンな大きな楽器で、先生はフランクなどを数小節、弾いてくれました。














普段は入れない、オルガンの裏側まで見せてもらえました。




扉をいくつも通り、梯子を登って、上の方までも行くことができ、この楽器の大きさや、本当に大小様々なたくさんのパイプが、複雑に組み合わさって出来ていることがわかります。




見れば見るほど、この構造を考えついた人は本当にすごい、と感心してしまいます。




場所を移動してバロックオルガンのある教会へ。








ここではバッハを少し、聴かせてもらいました。


















手足の動き以外に、音色の変化のため、ストッパーを素早く変える技術など、この巨大な楽器を扱うための技術にも、目を見張ってしまいました。



















同じ鍵盤楽器でも、オルガンは、チェンバロやフォルテピアノ、もちろん私のいつも弾いているモダンピアノとは全然違う楽器です。







でも、今回音のパレットがまた広がった気がして、興味深い体験ができました。
















スウェーデンのマルメとデンマークのコペンハーゲンは、電車で30分ほど。






2つの国を結ぶオーレン大橋で、海を渡って国境を越えます。


水面がキラキラ






コペンハーゲン空港から乗り換えて、市内へ向かいます。
目的地は海辺のオペラハウス。






その前にちょっとコペンハーゲンの街をぶらぶら。

本場のIllums(イルムス)へ。






見てるだけで楽しい、洗練されたアイデアグッズがいっぱいです。






ちょっと迷いながらも、バスでオペラハウスまで到着。






友人の知り合いのはからいでバックステージから通してもらい、こんな場所からパチリ。



いい眺め!









この日の演目はトゥーランドット。






デンマークらしい(?)モダンで、シャープな演出で、美しい舞台でした。





トゥーランドット姫の歌声が、素晴らしかったです。









会場から外に出ると、運河に対岸が照らされて幻想的な雰囲気。







音楽の余韻に浸りながら、帰り道も夢のようでした。






アートに触れると、五感を刺激されます。







マルメにある近代美術館へ足を運びました。

カラフルでポップな空間。


色って元気になれますよね。









緑の芝生の上で、日光浴をする人をたくさん見かけました。





うーん、私は焼かない派ですが、みんな思い思いに寝そべって、気持ち良さそう。





旅をすると、現地のスーパーでお買い物も、楽しくて必ずします。





この日は友人と、スウェーデン料理の“ヤンソンの誘惑”という名前のついたポテトグラタンを作りました。スウェーデンでは、家族の集まるときに食べる伝統的な料理だそうです。



レシピはとてもシンプルで、千切りにしたじゃがいもと、きつね色になるまでバター炒めしたスライス玉ねぎを、耐熱皿に入れて、アンチョビフィレ、じゃがいも、パン粉、生クリームを全体にかけて、200℃のオーブンで30~40分焼くだけ。


とっても簡単でおいしいので、お試しあれ。



それから、友人のお宅で小さなホームコンサートをさせてもらったり、友人の生徒さんをちょっと教えたり。



そこでの出会いもまた、あたたかい思い出です。








マルメから電車で20分くらい行ったLund(ルンド)という街にも、ちょっと足をのばしてみました。





西の都ロンドンに対して、東の都ルンドと謳われた古都で、12世紀から13世紀には北欧における文化、経済の中心として栄えた街だそうです。












友人おすすめの、人気のチーズ屋さんに行ってみました。店内中、チーズの香り!何種類か試食させてもらい、気にいったものを小さくきりわけてもらいました。




帰国した今も、スライスしてちょっとずつお料理に使ってます。

















ランチでリクエストしたサーモン





やっぱりおいしかった。







街の中心にある、総石造りの大聖堂。












Lundagard(ルンド公園)と呼ばれるこの辺り一帯は、北欧最大のルンド大学の庭園の一部になっていて、緑の豊かな憩いの場です。





スウェーデンのヴァイキング時代の石碑も、緑の庭園に展示されていました。

















芝生の上では、学生が読書していたり、友達と踊っていたり、思い思いの時間を過ごしていました。




私も友人と芝生の上で、のんびり過ごしました。










あかねちゃん、素敵な滞在をありがとう。